HOME
来院されたすべての患者さんに症状のある所だけでなく、歯や歯ぐきからお口の中全体を総合的に検査をし見えない場所もレントゲン写真を撮影してから診断を行います。 |
検査後状態をすべてお見せし、数ある治療方法のメリットデメリットまでご説明してから、皆さんの治療方針を伺い診療を開始します。そのため、先生にお任せしますといわれ勝手に治療を始めるような対応はしておりません。 |
ご来院の際は、その場限りの応急処置で済ませるような考えではなく、なぜ病気になったのか、これからどうしたい、どうなりたいのかなどを考えておいていただき、お話していただきたいと考えております。 |
初めて来院いただいた場合の所要時間は約1時間です。 痛いところだけその場限り何とかしてほしい患者さんには希望以上の対応になり、お時間を取らせてしまう可能性があります。 |
検査についてですが初診時に行う簡易的なものだけでは、すべての状態を把握することができません。 詳しく知りたい方や、細かい治療計画を聞いてから治療を始めたい方には、歯科人間ドックをお勧めしております。 詳しくはご相談ください。 |
治療方針ですが患者さんの将来の健康を考え、必ず予防をお勧め致します。予防も歯磨きやフッ素を頑張るだけでは虫歯や歯周病の進行を完全に抑えるのは難しいだけでなく口腔からおこる病気(風邪やインフルエンザから肺炎や口腔ガンなど)を細菌レベルで悪玉菌の除菌を目指し、その上で虫歯や歯周病の予防を考えています。 |
治療方法も、従来の保険治療にとらわれず、患者さんの健康に良く、痛みなどの負担をできるだけかけない最新の治療を提供するべく設備投資や技術研鑽に努めています。世の中は日々進歩しており、皆さんが考えるたいていのことはできる時代になったと考えておりますので、以前無理といわれたことでも諦めずご相談ください。 |
これらのことを行い治療や予防の質を落とさず、一人一人に時間をかけ診療を行っているため、1日に診療できる患者さんの人数も限られます。そのため、必ずしもご希望の時間に診療できるわけではないことをご了承のうえ、はる歯科室の診療体制にご協力ください。 |
当院では院内の感染予防のためと治療の成果を上げるため、連続殺菌システムを導入しております。うがいや治療に必要な水はすべて殺菌水を使用しており、院内の細菌を極力なくすよう努めております。その一環として来院された際、診療を始める前に感染予防のため毎回殺菌水によるうがいをしていただきます。 |
連絡先
フリーダイヤル:0120-956-418
TEL:03-3709-4182
住所
〒156-0097
東京都世田谷区用賀1-14-21
ご予約
予約制
急患の方はまずお電話でお問合せください
English speaking Dentist in Tokyo
English available
歯科・小児歯科・矯正歯科
予防歯科・審美歯科・ホワイトニング・インプラント・義歯・歯周病・床矯正・かみ合わせ・レーザー・CT・セレック
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
午前診療 9:30~12:30 |
○ | ○ | ○ | /※ | ○ | ○ | / | / |
午後診療 13:30~17:30 |
○ | ○ | ○ | /※ | ○ | ○ | / | / |
休診日:木曜・日曜・祝日
※・・・祝日がある週は木曜日診療
CONTENTS